足場組立未経験などどんな作業から始めるの?
未経験者歓迎の足場組立求人も多いです。
そういった未経験の従業員はどんなことから作業を始めていくのか。
未経験だからといって、何か下っ端の作業を何ヶ月も続けなければいけないかというとそんなことはありません。
比較的早い段階から他の作業員と同様の作業を行う形が多いです。
ただ足場組立の基礎的な部分を学ばなければいけないので、資材の名前、組み立ての基本方法についてはしっかりとレクチャーを受ける必要があります。
足場組立は踏み板や支柱、手摺、ブラケット、ジャッキ等の部品から構成されています。
作業員の足場となるもの、支えとなるもの、囲いとなるものなど。
安全性を確保し、かつ作業が円滑にできるような足場を組み立てていきます。
足場を組み立てる目的は建設をスムーズに遂行したり、外壁のメンテナンスをしたりといったことが目的です。
そのため、足場を組み立てること自体が目標なわけではありません。
足場はいうなれば脇役のような存在なので、時間をかけて丁寧にというより、テキパキ短時間で設置する形が理想です。
数週間もすればすぐに取り外して、撤去していくものなので、足場はいかに迅速に組み立てられるかが重要です。
松原工業では未経験者も募集していますのでお気軽にお問い合わせください。