足場組立は素人でもできる仕事なの?

足場組立作業は資格を必要とする仕事ではありません。
もちろん各現場には管理資格を持つ作業員が配属されていますが、施工に携わる一人一人が資格必須というわけではありません。

未経験で誰でもチャレンジできる仕事です。

 

足場組立作業は単管パイプ施工、クサビ式枠組み施工、つり施工などがあります。
皆さんがイメージさせされるような建物の組み立てはほとんどが単管パイプ、あるいはクサビ式タイプと呼ばれるものです。

建材が用意されていますので、それをつなげて建物の大きさに合わせて足場を組み立てていくという作業です。

 

建物の大きさに合わせて建材を用意しますが、時折、球体のようになっている建物など独特の形状をしたものもあります。
そういったものは単管パイプ自体も湾曲したものを使って対応していきます。

ビルやマンションなどの建物に必要なパイプのつなぎ方、足場の設置方法などを理解すれば、後は比較的単純作業となります。
連結させたり、結合させて足場を建物の階層に合わせて組み立てていく仕事です。

 

作業自体は難しいというわけではありませんが、ほぼ1日立ち仕事となります。
パイプを運んだり、資材を片付けたりなど、そういった体力的な要素も持ち合わせているため、10代から20代が主に活躍している現場です。

 

千葉県君津市・木更津を中心に株式会社松原工業は足場架設工事や鉄骨建方を行っております。

現在、求人を募集しております。

福利厚生が充実しており、未経験の方も一から学べる研修制度があるため、安心です。

君津で正社員の求人をお探しの方はぜひへお問い合わせください。

お問い合わせはこちらから